
突然ですがiPhoneってやっぱり高いですよね。
iPhoneXとか10万円しますからね。
10万円あったら、パソコンが買えますし、スマホが2台買えますからね。ホント貴族の遊びです。
そんな中で、iPhone 6sが「格安スマホ」として、ここにきて新たに価値を見出しています。
iPhone 6sってデザインもiPhone 8とけっこう同じですし、性能も6Sの時点でかなり完成されてたので、まだまだ十分すぎるほど使えます。
いまこそiPhone6sを安く買って、使いまくるのって実は超賢い選択だったりします。
そこでこの記事では「いまこそiPhone 6sを買うメリット」「いちばん安くiPhone6sを買う方法」を紹介します。
もくじ
なぜ、今「iPhone 6s」を買うべきなの?メリットは?

iPhone6sは、今だからこそ、格安スマホの価格帯で手に入り、格安スマホより一段上の性能を持つ、非常に「コストパフォーマンスの高いスマホ」となっています。
価格も性能も多くの人にとってちょうど良い、すごく「ちょうど良い」スマホになっています。
iPhoneの最新機種って超ハイスペックだけど、値段がべらぼうに高くいから、ちょっと高級品になりつつあります。
iPhoneXって確かに機能とか凄いのは分かりますけど、10万円はちょっと庶民的な値段とは言いにくいですよね。
そこで型落ちの何世代か前の機種を使おうとなったときに、目を付けるべきがiPhone6sなのです。
iPhone 6sの性能はいまだに「そこそこ高い」

iPhone 6sの性能は実際どれくらいでしょうか?
スマホの処理速度を示す数値に、Antutuベンチマークがあります。
数値が高いほど、アプリやゲームがサクサク動いたり、Webページの表示が速くなったりします。
iPhone 6sのベンチマークは12万点です。
ちなみに2~3万円ぐらいで買える格安スマホだと、ベンチマークの値はだいたい6万~8万点ぐらいです。
確かに低いですが、6万~8万点あればふだん使う分には十分なレベルです。
なので、Phone 6sの性能の評価は、「”十分使える”+α(プラスアルファ)」のレベルといえます。
ふだん使いなら、少し余裕がある性能といったところです。
だから、アプリはサクサク動くし、高負荷のゲームも問題なく動きます。
だから、iPhone XやiPhone 8から比べると型落ちですが、性能はというと「今でも十分に通用するレベル」です。
見た目も、iPhone 5s ⇒ iPhone 6 以降は、iPhone 8に至るまで大幅なデザイン変更がなかったので、iPhone 6sのデザインもまだまだいい感じです。
iPhone 6Sは「今なら安く手に入る」

次に価格帯ですが、中古だと2万円~3万円ぐらいで手に入ります。
格安スマホと同じ価格帯なので、どうせだったらiPhoneを買おうって人も多いはず!
iPhoneってブランド力があって、中古の価格が落ちにくかったりするのですが、iPhone6sに関していえば、今ならけっこう安く手に入ります。
これは、発売からけっこう経ってて、しかも中古の流通量もが多いためです。
一方、iPhone 7になると中古でもいまだに5万円ぐらいの値段がします。
5万円まで行くとちょっと高く感じる人は多いのではないでしょうか?
その意味で、iPhone6sの価格って性能の良さを考えると、すごくちょうどいいんです。
すごくお得感があります。
iPhone 6sを一番安く手に入れる方法は?
メルカリやフリルで、iPhone 6sを買うといくら?

中古品を狙うならメルカリやフリルなどのフリマアプリで買う方法があります。
最近はメルカリなどでスマホを買う人、けっこう増えています。
さて、メルカリやフリルでのiPhone 6sの相場はいくらぐらいなのでしょうか?
相場を調べてみるとだいたいこんな感じでした。
【iPhone 6sのメルカリでの相場】
- 16GB:1万5千円~2万5千円
- 32GB、64GB:2万5千円~3万5千円
- 128GB:3万~4万円
値段は出品者のさじ加減や商品の状態によってかなりバラつきがあるので、あくまで目安だと思ってください。
いずれも、SIMロック解除済のiPhone 6sの相場です。
キャリアのロックがかかっているものをあえて購入すれば、同じぐらいの状態でも値段はもう5千円~1万円ぐらいは安くなります。
フリルも相場は大体同じぐらいです。
フリルはメルカリに次いでフリマアプリでは2番手の存在です。
だからメルカリに比べると圧倒的に出品者は少ないですが、その分、販売手数料がメルカリよりも安いです。
【出品手数料】
メルカリ:10%
フリル:3.5%
だからフリルはフリルで、安いiPhoneが出品されたりもします。
少しでも安く買いたい場合は、メルカリとフリルを両方チェックすると良いでしょう。
ただし、メルカリやフリルで買う場合に気を付けたいのは、粗悪品をつかまされることがあるということです。
相手も素人なので、多くを求めてはいけないのかもしれません。
巧妙に傷を隠した商品写真を載せたり、重大な欠陥があるのに商品の紹介文で触れていなかったりするケースがしばしばあります。
何を隠そう私自身も、粗悪な修理品をつかまされた痛い経験があります。
トラブルになったらクレームも可能でしょうが、正直、とても面倒くさいです。
僕が粗悪品を買ってしまった時は、クレームも面倒だったので泣き寝入りでした。
買う前に、出品されている商品が本当に信用できるか自分自身で良くチェックする必要がありそうです。
「でもやっぱ安いから、メルカリがいいよね!」って人はメルカリで安いiPhone 6sを狙うのアリです。
メルカリでiPhoneを買う場合のチェックポイントはこちらの記事にまとめておきました。
>>メルカリで中古iPhoneを買う方法と注意点~格安SIMはじめよう
ヤフオクで、iPhone 6sを買うといくら?
中古でiPhone 6sを買うなら、ヤフオクで買う方法もあります。
調べてみると、ヤフオクはメルカリなどに比べると、5千円ぐらい価格が安くなる傾向があります。
ただ、16GBに関してはメルカリと価格帯はあまり変わらずといった感じでした。
「16GBの6Sなら1万円で買える」ということはなかなかないみたいです。
【iPhone 6sのヤフオクでの相場】
- 16GB:1万5千円~2万5千円
- 32GB,、64GB:2万円~3万円
- 128GB:2万5千円~3万5千円
ヤフオクも、粗悪品のリスクがあるのはメルカリと変わりません。
ただ印象的には、ヤフオクの方が若干出品者の民度が高めで、粗悪品の割合が少なめに感じられました。
誰でも簡単に出品できてしまうメルカリに比べると、出品に若干の心理的なハードルがあるようです。
それでも、粗悪品がたまに混ざっていることには変わりはないので、買う前にしっかりチェックしてから購入すべきだということには変わりはなさそうです。
中古スマホショップで、iPhone 6sを買うといくら?

中古スマホショップで買うといくらぐらいになるでしょうか?
中古のスマホショップとしては、じゃんぱら、イオシス、ソフマップ、ゲオモバイルあたりが有名です。
相場としてはこんな感じです。
【iPhone 6sの中古スマホショップでの相場】
- 16GB:2万5千円~3万円
- 32GB、64GB:3万円~3万5千円
- 128GB:3万5千円~4万5千円
メルカリやヤフオクに比べると少し値段が上がりますが、中古ショップなら、動作保証が付くというのは大きなメリットだと思います。
メルカリやヤフオクだと、手元に届いて使うまできちんと動くか分からないみたいな所も少なからずあります。
中古ショップでは、きちんとお店でチェックしたスマホを売ってくれるので、すごく安心できますよね。
この「保証」を重視する人は、中古ショップが良さそうです!
中古品なら避けられない問題がひとつあります!
中古品だとどうしても避けられない問題は、バッテリーが消耗している場合があるということです。
中古品の商品の値段は、外観がキレイかどうかで決まります。
バッテリーが消耗しているかどうかは問題ではありません。
したがって、状態が良いモノとして販売されているものであっても、バッテリーがかなり弱っていることがあります。
つまり、充電しても丸一日は持たないものものも中にはあるということです。
でもこればっかしは確認しようがないので、避けようがありません。
したがって、バッテリーについては妥協するつもりで買うか、購入後のバッテリー交換も辞さないつもりで買うか、あらかじめ自分なりに決めておくほうが良いかもしれません。
一方で、バッテリーについてまったく心配しなくてよいのが、新品を買うという方法です。
でも新品はやっぱり高い。
新品を馬鹿正直にネットショッピングなどで買ってしまうと超高額です。
iPhone 6sでも、5万円とか6万円とかふつうにします。
そもそも、今だとiPhone6sの新品ってあんまり売っていません。
そこで、新品のiPhone6sを安く買うつもりなら、格安SIMの申し込みとセットで買うのがベストです。
格安SIMとセットで買えば、中古より安く買えてしまう場合さえも、実はあります。
格安SIMで、iPhone 6sを買うといくら?

格安SIMでiPhone 6Sを買うといくらになるでしょうか?
iPhone 6sを買える主な格安SIMは主につぎの3つです。
32GB | 128GB | |
UQモバイル | 24,100円 | 31,200円 |
ワイモバイル | 31,200円 | 40,800円 |
BIGLOBEモバイル | 31,200円 | 43,200円 |
▲2018年6月現在
こうしてみると、UQモバイルがいちばんiPhone6sを安く買える格安SIMです。
特に128GBは、はっきり言って中古よりも安いです。
ただしこれらの価格は、24か月の分割払いが前提となっています。
もしその途中で解約してしまうと割引が適用されなくなるので注意が必要です。
とはいえ2年縛りを守る限りにおいては、中古より安く新品のiPhone 6sを買えてるのはすごく魅力的です
新品ならディスプレイもピカピカだし、バッテリーも新品なので長持ちします。
スマホの回線の会社をコロコロ変えない人であれば、iPhone 6sは格安SIMに乗り換えてセットで買うのが良さそうです!
まとめ
「いまこそiPhone 6sを買うべき理由」「いちばん安くiPhone6sを買う方法」を紹介しました。
いまや「高コスパの格安スマホ」と化した”iPhone6s”。
いちばん安く方法としては以下の方法がありました。
● 最安の中古を狙うなら、メルカリやヤフオク。ただし粗悪品に注意!
● 安心の中古品を買うなら中古スマホショップ。ただしバッテリーが弱ってるかも。
● 新品で最安で買うなら、UQモバイル。値段は中古と同じくらい安いが、回線とセット購入が条件。
ぜひ自分に合った方法で、お気に入りの一台を手に入れてみてください。