
SIMカードが届いたけど、初期設定とかあるの??
ネットを使うには、「APN設定」が必要だよ!
SIMカードと一緒に、APN設定の説明書が届いたはずなのですが、ちょっと分かりにくいですよね。
このページでは、APN設定の方法について分かりやすく解説しています。
分かってしまえば、数分で終わるカンタンな設定です。見ていきましょう。
もくじ
APN設定とは?

APNはネットに接続するための設定です。
SIMカードは、スマホに挿しただけでは、ネットに接続できません。
ネットに接続するためには、必要な情報(APN)を入力する必要があります。この入力の作業が、APN設定です。
まずはSIMカードをセット

[st-kaiwa1]よーし!APN設定だな!はやく教えてくれ![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]そのまえに、UQモバイルのSIMカードをセットしようか![/st-kaiwa2]
SIMカードが届いたら、まずは、UQモバイルのSIMカードをお手持ちのスマホにセットしましょう。
台紙から、SIMカードを取り出す

SIMピンを用意
まずは、SIMピンをご用意ください。SIMピンは、スマホ本体を買った時の箱に、一緒に入っているはずです。

もしSIMピンがなければ、クリップなどの先の細いもので代用しましょう。

SIMピンでSIMトレイを引き出す
スマホ側面に、SIMトレイを引き出すための穴があるはずです。
穴に、用意したSIMピンを挿し込むと、SIMトレイが出てきます。SIMトレイにSIMカードが入っています。

SIMカードをトレイにセット
引き出したトレイに、SIMカードをセットしましょう。
コードが書いてある面が上になります。SIMカードとトレイの角が欠けてるところを合わせます。

SIMトレイをスマホに戻す
SIMカードをトレイにセットしたら、トレイをスマホに戻しましよう。奥まで押し込むと、カチッをはまります。

[st-kaiwa1]ふぅー。できたー![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]うんうん、おつかれさま![/st-kaiwa2]
APN設定をしよう!
[st-kaiwa2 r]APN設定は不要な場合があるよ。動作確認端末一覧から確認してみてね![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa2 r]それじゃあ、APN設定の方法を手順を紹介するよ[/st-kaiwa2]
androidのAPN設定
「設定」のアプリをタップ

無線とネットワークから[その他の設定]をタップ

[モバイルネットワーク]をタップ

[高度な設定]をタップ

[CPA設定]をタップ

各項目に以下の設定値を入力し、[保存]をタップ

ネットワーク名 | uqmobile.jp |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
プロキシ | (空欄) |
ポート | (空欄) |
[CPA接続]をタップし、有効にする

※スマホによって設定が異なる
- スマホによって設定方法が少し異なります。設定項目がない場合などは空欄で大丈夫です。
- 設定変更が負荷の項目がある場合には、そのままで大丈夫です。
iPhoneのAPN設定

iPhone のAPN設定はダウンロードするだけで完了します。
プロファイルのダウンロードはこちらからです。
iPhoneのモデルによって、ダウンロードするプロファイルが異なるので間違えないようにしましょう。
まとめ
APN設定の手順を紹介しました。
AndroidのAPN設定は、スマホの機種によって多少異なるので、もし、分からなくなったら、スマホ本体の説明書もあわせて参照してみて下さい。
iPhoneのAPN設定は、ダウンロードだけなので迷わないはずです。
ANP設定が済んだら、最後にMNP転入切換をしましょう。こちらで解説しているので参考にしてみて下さい。
参考:APN設定とは?【詳しく説明】
APNとはアクセス・ポイント・ネームのことで、APN設定は、インターネットの接続先の設定です。
auのスマホにauのSIMカードを挿し込むと、そのままスマホが使えます。これは、APN設定が、auなどのキャリアではあらかじめ、APN設定が済ました状態で販売されているためです。このように大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は、すでにAPNが設定された状態で、自社のスマホを販売しています。
一方で、UQモバイルのような格安SIMサービスを利用する場合には、利用者が自ら、APNを設定する必要があります。格安SIMは、大手キャリアの回線を間借りして、回線を提供するサービスだからです。
au、UQモバイルのSIMの、インターネットへの接続ルートは下図のようになります。このようにUQモバイルはauの回線を間借りして回線を提供しています。UQモバイルの場合は、SIMカードが届いたら、UQモバイルのサーバーに接続できるように接続先の設定をしてあげる必要があるわけです。
APN設定をしたのに、スマホ画面の上部にに「3G」「4G」「H」「LTE」などの表示が出ないときは、ネットワークがうまく確立できていない状態です。
このときは、APN設定が正しくできていません。APNは、格安SIMによって決まった文字列で、ユーザー名やパスワードなどが少しでも間違えているとネットに接続できません。接続できないときは、ユーザー名やパスワードに間違えがないか確認してみましょう。